サバゲー初心者におすすめの服装はこれ!夏と冬の季節ごとのおすすめ

この記事でわかること
  • サバゲー初心者におすすめの服装
  • 夏と冬の服装のポイントや注意点

服装自分だけ浮いてたらいやだな…

普通にジム行くときの恰好とかでいいのかな?

初めてサバゲーに行くとき、どんな服装をすればいいか全然わかりませんよね!

でも参加したら一人だけ場違いな服装だったりしたら恥ずかしくてプレーどころじゃないですもんね…

そこで!

この記事では「どんな服装がサバゲーに強いの?」って疑問から季節ごとのおすすめまでまとめています。

目次

サバゲー初心者が服装選びで注意すること

服装選びで注意すること

まずサバゲー初心者が服装選びで注意することは3つあります。

汚れても良い服装で行こう

確実に服は汚れてしまいますので汚れたり破れても構わない服装で行きましょう。

フィールドにもよりますがサバゲーは相手に狙われないようにするために寝転がったり、片膝をついて隠れる事が多いです。

またフィールドへの行き帰りに車を使用する人は着替えも持っていっておきましょう。

さばげむ
着替えなしで行くと車の中が泥まみれになっちゃいます。

自分の車であればまだしも、人様の車を汚してしまうのはあってはいけないことですので乗り合わせをしてフィールドに行く人は特に気をつけて下さいね。

は運動靴

サバゲーシューズ
筆者はわりと足元がしっかりするシューズが好み

必ず運動靴を準備しましょう。

汚れるのはもちろんですが傾斜がきついフィールドで踏ん張りが効かずに転んでしまったり、雨天後に地面がぬかるんでいて滑ったりしてしまいます。

筆者も初めのころに運動靴を持っていなくてスニーカーでプレイした結果、傾斜がきついステージで転げ落ちた経験があります。

その時は運良く怪我もありませんでしたが、もしプレイ中に怪我や事故があるとプレイが止まったりしてフィールドの人全員に迷惑をかけてしまいますから。。

膝あて

膝あてもあると便利

みんなが楽しくプレイするためにも靴は動きやすくて滑りづらいものを履いていきましょうね。

季節やフィールドごとに服装を変えよう

サバゲーに決まった服装はありません。

勝敗にこだわらなかったり、個性を出したいのであれば自分の好きな服装や色合いで問題ありません。

ただし勝率を上げたいのであれば季節やフィールドの状態をあらかじめ把握して、適した服を選びましょう。

各ステージや季節に合わせて服装を変えると相手に発見されづらく勝率を上げることが出来ます。

木が生い茂ったステージでは「迷彩柄」
植物が少なく障害物が多い荒野のようなステージでは「黄黒系」
薄暗い室内戦では「黒色」などが例ですね。

風景に適した服装をしていれば中~遠距離から相手に発見される確率がぐっと減ります。

こちらがあまり動かなければ近距離であっても相手は気づきません。

最初のうちは個性を出しすぎないようにして風景に溶け込める服装をチョイスするほうが筆者的にはおすすめですよ。

サバゲー初心者におすすめの服装【夏編】

サバゲーの服装選びの難しい時期は「夏」です。

なぜならサバゲーは走り回ったりするゲームの性質上、凄く汗をかいてしまうんですね。

そのために夏場はついつい薄着になってしまいがちなのですが、、

薄着になりすぎてしまっていたり、地肌に被弾してしまうと撃たれた距離によっては内出血してしまうリスクが出てきちゃうんです。

なので前提として半袖のみのプレイはおすすめ出来ません。

どんなに暑くても必ず長袖のインナーを着ましょう。

正直インナー越しでも被弾すれば内出血してしまうことはありますし、インナー越しでも凄く痛いですよ。。

結論からいうと…

夏におすすめの服装

個人的には初心者や女性なら痛くないヤッケがおすすめです。

迷彩柄のヤッケ

被弾時の痛み、撃たれた跡を残したくない人や女性プレイヤーには「迷彩柄のヤッケ」がおすすめです。

メリットやデメリットとなるのはこちら。

メリット

迷彩柄のヤッケ

迷彩柄ヤッケのメリットは

  • 被弾時の痛みの軽減
  • 簡単に着脱できる&着替えが減らせる
  • 安い
  • 軽い撥水性があるので急な天候不良にも対応出来る

着替えが減らせたり、安く買えるのでコスパも抜群。

小雨などなら対応できるし機能性もあるんで、初心者におすすめです。

デメリット

デメリットはこちら。

  • 通気性が良くないため暑い
  • 元来は作業用の服なのでカラーバリエーションが乏しい

筆者はこの迷彩柄のヤッケをよく使用していますが夏場は軽いサウナスーツみたいになります。。

なので汗を拭くタオルと下着の着替えととスポーツドリンクは必須ですね。

ただそんなデメリットを差し引きしても上記のメリットは大きいので初めてプレイする人に迷彩柄ヤッケはおすすめです。

迷彩柄の半袖とインナーの組み合わせ

夏場にお勧めの服装は半袖とインナーの組み合わせですね。夏場はこの服装のプレイヤーも多いです。

この服装のメリットとデメリットはこちら。

メリット

メリットはこちら。

  • 涼しく動きやすい
  • カラーリングも豊富な物が多いのでフィールドに合った色を探しやすい

なんといっても夏場暑いなかでも涼しいのがポイント。

動き回るのでかなり汗だくになったりするんですよね…

汗だくは嫌!って人にはぴったりです。

さばげむ
フィールドに溶け込める色合いも探しやすい

デメリット

デメリットは薄着な為、被弾時に痛かったり跡になることが多いことです。

別に痛みや撃たれた跡が残っても構わないワイルドなプレイヤーであればこのスタイルが夏場はおすすめです。

ちょっとでも痛いのは嫌だよ!って人にはおすすめしないです。

サバゲー初心者におすすめの服装【冬編】

夏と違い冬は着込むことによって防寒対策をしながら被弾時のダメージ軽減が出来ますので服装のチョイスは比較的簡単で楽しんで服装選びが出来ちゃいます。

結論からいうと迷彩柄のヤッケがおすすめです。

迷彩柄のヤッケ

このヤッケの本領は冬に発揮されるんですね。

上記で書いた内容で重複するところは削りますが、

冬の迷彩柄ヤッケのメリットやデメリットについてがこちら。

メリット

一枚着るだけでもそこそこの防寒性があるのがメリットです。

夏服編でも記載した通り通気性があまり良くないのですが・・

言い換えてしまえ防寒性に優れています。

「一枚だけでぽっかぽか。」というものではありませんが、それなりに暖かくしてくれますので冬場には最適です。

デメリット

カラーバリエーションが少ない都合で、秋から冬にかけての紅葉や枯れ葉の色に対応できない場合があるのがデメリットです。

夏場は綺麗な緑色の植物も秋から冬にかけては紅葉したり枯れてしまったりで黄色や茶色に変わっています。

さばげむ
その色に対応できるヤッケを筆者は見たことがありません。。

何も考えずに夏場と同じ迷彩柄のヤッケを着ていくとフィールド次第では…

「紅葉している森の中にやたら綺麗な緑の部分がある」

という状態になり蜂の巣にされてしまいますので、、

もし冬に夏に購入したヤッケを着ていくのであれば現地の状態は必ず確認しておきましょうね。

迷彩柄のパーカーや上着

こういった布製の服装のメリットは

  1. 暖かいうえに移動音が少ない
  2. ポケットが多く、マガジン等をしまっておく事ができる
  3. 様々な色や服の種類があるため、おしゃれな格好でプレイできる

暖かいうえに移動音が少ない

ヤッケはナイロン製ですので動くと独特のナイロンが擦れてしまい、プレイ中に移動音がしてしまいます。

しかし布製の服ですとナイロンほど移動音がしないため暖かいのはもちろんですが音で相手に気づかれにくいのも強みですね。

ポケットが多く、マガジン等をしまっておく事ができる

ポケットが多いのでマガジンをしまっておきすぐにリロードできるのがメリット。

プレイ中に弾切れしてしまうことはよくあります。がマガジンを入れ替えたり、弾を補充している間は完全に無防備です。

相手が慣れているプレイヤーであればリロードの隙は必ず狙われます。

その際にポケットやベルトからサッとマガジンを取り出してリロードできるのはかなりの強みです。

マガジンを差し込む専用のベルトを購入しているプレイヤーもたくさんいますが、、

お金をあまりかけたくなかったり、装備で体が重くなるのを嫌うのであればポケットが多い服を着るのもやり方の1つです。

様々な色や服の種類があるため、おしゃれな格好でプレイできる

種類の少ないヤッケと違い色んなメーカーが迷彩柄の服を提供していますので自分好みの服装でプレイできます。

ある程度慣れてきて、サバゲーを継続してやるのであれば少しお金を払っておしゃれに服を揃えてみるのも有りですよ

サバゲー初心者は服装を揃えてまず体験してみよう

紹介した通りサバゲーには勝負に有利になったり、被弾時に出来るだけ痛くないようになど「意識したほうが良い服装」はありますが原則決まったルールはありません

筆者は自衛隊の方とプレイする機会がありましたが、自衛隊の方々は室内戦だったこともあってかジャージで戦っていました。笑

最低限のルールさえ守っていれば構いませんので、難しく考えすぎずにまずはチャレンジしてみましょう!

この記事を読んで下さった人とサバゲーフィールドでお会いできるのを楽しみにしてます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次