サバゲーでPMC装備を格安で揃える方法!ワークマンで購入可能?

PMC装備はサバゲー業界でも人気の装備ですが、

サバゲーって銃のカスタムパーツの購入に消耗品の購入などなど、、

こだわるほどに出費が増えていってしまいますよね。

「PMC装備を揃えたいんだけど、出費が厳しいから無理かなぁ。」

でも実はPMC装備を安く購入する方法があるんです!

この記事ではそんなPMC装備を安く購入する方法についてまとめてみました。

PMC装備初心者のお役に立てるように頑張って書いたのでぜひ最後まで見て参考にして下さいね。

目次

サバゲーでのPMC装備とは?

サバゲーで人気のPMC装備についてまずは簡単に解説していきますね!

そもそもPMC装備ってなに?

PMC装備とは実際に存在する民間軍事会社の装備をオマージュすることです。

サバゲーでは周りに迷惑をかけるような服装でなければ原則として服装にルールはありません。

なので実際に存在する戦闘服で臨場感を出したり、

自分の好きなキャラクターのコスプレをして楽しむプレイヤーも多くいます。

PMC装備もその一端として、臨場感が出る装備として人気があるんですね。

なぜ人気なの?

PMC装備が人気の理由として

  • サバゲーに臨場感や雰囲気が生まれる。
  • PMC装備には迷彩服が存在しないため服装がおしゃれに
  • 戦闘服や迷彩と比較すると安く揃えやすい。

この3点が挙げられます。

特に2番のおしゃれに戦えたり、3番の安く揃えやすいところが人気の主な理由ですね。

サバゲーでは植物が多いフィールドであれば迷彩服が圧倒的に有利なのは事実なのですが

ずっと同じ服装や色っていうのも味気がありませんからね

PMC装備のメリットって?

PMC装備のメリットは圧倒的な自由度と安さです。

上記でも軽く触れていますが、PMC装備には迷彩柄が存在しません。

そのため、動きやすくて目立たなければ私服でも問題ないんです。

迷彩柄とは違い、自分の好みの服装や色でプレーできるのは魅力的ですよね。

※サバゲーをすると服が汚れたり、破れたりすることが多々あります。なので汚れたり破れたりしても構わない服装を選びましょうね。

また服装が自由ですので、サバゲーで使用する服装をルールに縛られずに安く購入できるのも間違いなくPMC装備のメリットでしょう。

サバゲーでPMC装備を格安で揃える方法!

PMC装備をそろえたいけど、、

やっぱりできるだけ安くそろえたいですよね!

ということで。

こちらでは格安でPMC装備をそろえる方法について解説していきます。

おすすめの揃え方

PMC装備を安く揃えるにはワークマンが圧倒的におすすめです!

安くおしゃれな服を買うのであればユニクロやGUなどお店はたくさんありますが、

筆者は断然ワークマンをおすすめしますよ。

なぜならワークマンは薄めのシャツであれば500円前後で購入ができたり、

上着でも2000円前後で購入ができたりなどユニクロやGUと比較しても

圧倒的に安く購入できます。

またワークマンは作業着屋のため購入金額と比較しても服の耐久性が高く、購入した服が長持ちするのもおすすめポイントの1つですね。

さらに帽子や手袋、運動靴なども品揃えが豊富ですので

サバゲープレイヤー御用達のお店といえるでしょう。

さばげむ
サバゲー装備ならワークマン

ワークマンとユニクロの比較

ではワークマンは他の会社と比較したときにどれほどおトクなのでしょうか?

今回は安くておしゃれな服をたくさん取り揃えているユニクロと比較してみました。

スクロールできます
アイテムワークマンユニクロ
半袖Tシャツ580円990円(期間限定金額)
上着の長袖シャツ1,280円2,990円
パンツ1,900円2,990円(期間限定金額)
帽子580円1,990円
合計4,340円8,960円

なんと金額差にして4.620円もの差がでました。

半分の金額差は凄いですよね。同じセットがもう1つ買えちゃいます!

筆者はそうですがみなさんも汚れたり、破れたりすることが前提で服を購入するのであれば

少しでも安い所で揃えたいですよね?

ワークマンであればユニクロの半分以下の金額でPMC装備が揃えれちゃいます。

ユニクロでのPMC服装
ユニクロ
ユニクロでのPMC服装
ユニクロ

ワークマンだとこんな感じ

ワークマンでのでのPMC服装
ワークマン
ワークマンでのでのPMC服装
ワークマン
ワークマンでのでのPMC服装
ワークマン

また期間限定でさらに値引きされていたりもしますので金額の面だけ見てもワークマンは圧倒的です。

1.000円で購入したパンツであれば、破れずに2~3回サバゲーができれば元は取ったようなものですものね。

この安さが服の消耗が早いサバゲープレイヤーにワークマンをおすすめする理由の1つなんですね。

ワークマンがおすすめな理由

ワークマンは安いだけではなくその服の性能や種類がサバゲーと相性が抜群です。

クールテックのような体を冷やしてくれる服はもちろんですが、それに留まらず

アウトドアに向けた防虫効果のあるシャツの販売もしています。

ワークマンのシャツ
ワークマンのシャツ

サバゲーは山の中のフィールドがあることも多く夏場は虫との戦いになったりもしますので、

防虫効果のあるシャツはかなり便利です。

しかも金額は1枚980円と驚くほどにリーズナブルなのも凄いですよね。

またワークマンであれば服の他に手袋やゴーグルなどの備品もありますので、

1つのお店でサバゲーに必要な備品が結構揃うのも筆者がワークマンをおすすめする理由の1つです。

サバゲーのPMC装備とLE装備の違いは?

PMC装備のついでに、最近人気のLE装備についても解説しちゃいます。

そもそもLE装備ってなに?

LE装備とは警察官やFBI、SWATなどの法執行官の装備の略称です。

正式名称は「LAW ENFORCEMENT(ロウエンフォースメント)」ですね。

国外のトラブルに対応することが多い軍隊と違い、警察やSWATは国内のトラブルへの対応が多い印象です。

そんな警察官やFBI、SWATの装備や服装を真似した装備をLE装備と呼びます。

映画などでも活躍したり目にする機会が多い警察やSWATの服装や装備は憧れを集めることが多く、

色んなサバゲープレイヤーたちにも人気があるんですね。

憧れだけでこんなに人気になるものなの?

LE装備もPMC装備と並んで人気がありますが、憧れ以外にも人気の秘密があります。

その理由としては軽く真似するだけであればPMC装備と同じように手軽で動きやすくて格好もいいからですね。

PMC装備でもそうでしたが

安く揃えることができて、動きやすく、おしゃれな装備は人気なんですよね。

ただPMC装備もLE装備もですが、本格的に真似をしたり装備や服装を揃えるのであれば

お金はかかりますし、装備もそれなりに重装備になりますのでその点はご注意下さい。

おすすめのLE装備ってなに?

筆者がおすすめするLE装備はずばりラフな私服にプレートキャリアを装備して帽子を被る。

正直これだけでかなりそれっぽくなりますし、必要な費用も最小限で済んじゃいます。

もし予算に余裕があればマガジンやグレネードなどの小物も充実させましょう。

あっという間に立派なLE装備になっちゃいますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次